スムーズに施設利用を
開始できるように
多機能型児童発達支援・放課後等デイサービス「時のひかり」のご利用を希望される方には、
    施設内の見学はもちろん、自治体でのお手続きや各種申請書類の作成の
サポートも実施しております。
分かりやすいご説明を心掛けておりますので、
書類申請でご不明な点がございましたら、何なりとご相談ください。
ご利用料金について

ご利用には、厚生労働大臣により定められた児童福祉法に基づいた料金が発生しますが、世帯年収によって月々の上限負担額が設けられています。
そのためご利用者様は、どれだけサービスを利用しても、上限負担額を超えて料金をお支払いする必要はありません。
| 世帯の収入状況 | ご負担金 | 
|---|---|
| 市町村民税非課税世帯 | 0円 | 
| 約890万円未満の世帯 | 月額上限4,600円 | 
| 約890万円以上の世帯 | 月額上限37,200円 | 
概要
- サービス種別- 児童発達支援
- 放課後等デイサービス
 
- 
        ご利用対象者- 〔児童発達支援〕
- 未就学児
- 〔放課後等デイサービス〕
- 小学1年生~高校3年生のお子様
 
- 
        ご利用時間- 〔児童発達支援〕
- 月~金 9:30~13:30
- 〔放課後等デイサービス〕
- 月~金 学校終了後~17:00
 学校休業日は10:00~16:00
 
- 1日当たり定員児童発達支援・放課後等デイサービス通じて 1日5名
- ご自宅までの送迎- 〔児童発達支援〕
- なし
 ご家族様でのご送迎をお願いいたします。
- 〔放課後等デイサービス〕
- あり
 通常:支援学校にお迎え、帰りはご自宅へ送迎
 長期休暇期間:行き帰り共にご自宅へ送迎
 ※送迎範囲はご相談ください。
 
- スタッフの種類・管理者兼保育士
 ・児童発達支援管理責任者
 ・看護師
 ・理学療法士
 ・児童指導員(精神保健福祉士)
 ・嘱託医
ご利用の流れ
- 
        1お問合せまずはお電話かWebフォームよりお問い合わせください。見学のご案内や市町村福祉課との連携に向けた打ち合わせをさせていただきます。 022-248-5858 ※お電話の受付は平日10:00~17:00まで 
- 
        2ご見学・ご相談日程調整の上、ご見学と個別面談をさせていただきます。ご不明な点やご不安なことなどお気軽におたずねください。 
- 
        3通所利用計画書の作成ご本人様やご家族様でサービスのご利用計画書を作成するセルフプラン、または通所利用計画書を作成する相談支援専門員のご紹介も可能です。 
- 
        4自治体でのお手続き放課後等デイサービスご利用希望の場合、受給者証をお持ちでない方は、各自治体(区役所など)の障がい者福祉課で通所受給者証の交付を受けてください。 
 (児童発達支援ご利用希望の方は、事前に南部アーチル発達相談支援センターへご相談ください。)
- 
        5ご契約書類の締結受給者証など必要書類を申請いただき、時のひかりをご利用するための各種契約書類を取り交わします。 
- 
        6ご利用スタートご利用開始日を日程調整の上、個別支援計画に基づき、必要なサービスや支援プログラムをスタートいたします。 
- 
        施設見学・申込・お問合せ24時間・365日送信いただけるお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。 ご見学申込・お問合せ
- 
        お電話でのお問合せ022-248-5858月~金 10:00~17:00(祝日を除く)